セミナーや授業のできる講師を派遣いたします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

子どもや若者の居場所の運営サポートスタッフ募集中

4月からの事業拡大のため、子どもや若者の居場所の運営サポートを行う非常勤スタッフを募集しています。

募集人数
非常勤職員 2

主な業務内容
①子どもの居場所の運営と宿題サポート・軽食づくりなど

②高校生世代の若者居場所の運営サポート・軽食づくりなど

応募条件
・当法人の理念に賛同し、市民公益活動等に関心と意欲がある健康な方
・年齢不問(体力に自信のある方)
・社会的養護の必要な子どもへのサポートに関心のある方
・パソコンの基本操作ができる方(WordExcel、メールなど)

勤務場所
①豊中市庄内西町もしくは大黒町

②豊中市庄内幸町

勤務時間
①火曜日から土曜日までのうちの週3日もしくは週4日午後3時から9時まで(応相談)

②火曜日から土曜日までのうちの週3日もしくは週4日午前12時から午後6時まで(応相談)

休日
・原則日曜・月曜・祝日(イベントなどの場合は、事前に協議)

待遇
日額 7,000 円、賞与なし、交通費は月額 10,000 円まで実費支給
*最初の 3 か月は試用期間*社会保険なし

雇用期間
2024
年4月1日~2025331
*契約更新の可能性あり

応募方法
履歴書(写真添付)、職務経歴書、「子どもや若者に関わるときに大切にしたいこと」(800字程度)を下記までメールもしくは郵送

お問合せ・書類送付先:561-0833豊中市庄内幸町4-29-1 豊中市市民公益活動支援センター内 NPO法人とよなかESDネットワーク(上村宛)

Mail: toyonaka-esd★ten.or.jp(★を@に変えてください)

子どもの居場所の運営サポートを行う非常勤スタッフを募集中

子どもの居場所の運営サポートを行う非常勤スタッフを募集しています。

募集人数
非常勤職員 1

主な業務内容
子どもの居場所の運営と宿題サポート・軽食づくりなど

応募条件
・当法人の理念に賛同し、市民公益活動等に関心と意欲がある健康な方
・年齢不問(体力に自信のある方)
・社会的養護の必要な子どもへのサポートに関心のある方
・パソコンの基本操作ができる方(WordExcel、メールなど)

勤務場所
・豊中市庄内西町もしくは大黒町

勤務時間
・月曜日から土曜日までのうちの週3日もしくは週4日午後3時から9時まで(応相談)

休日
・原則日曜・祝日(イベントなどの場合は、事前に協議)

待遇
日額 7,000 円、賞与なし、交通費は月額 10,000 円まで実費支給
*最初の 3 か月は試用期間*社会保険なし

雇用期間
2023
年12月1日~2024331
*契約更新の可能性あり

応募方法
履歴書(写真添付)、職務経歴書、「子どもに関わるときに大切にしたいこと」(800字程度)を下記までメールもしくは郵送

お問合せ・書類送付先:561-0833豊中市庄内幸町4-29-1 豊中市市民公益活動支援センター内 NPO法人とよなかESDネットワーク(上村宛)

Mail: toyonaka-esd★ten.or.jp(★を@に変えてください)

学習支援ボランティア募集!

庄内さくら学園の隣の庄内コラボセンターにて
10月下旬より「こども学習支援」を開催することに
しました。そこで、子どもたちの宿題や自習の見守りを
してくださるボランティアを募集します。
対象は、庄内さくら学園の1年生から4年生までです。
どのような活動をするのかについて、説明会を行います。
少しでも関心のある方は、ぜひご参加ください。
<ボランティア説明会>
●日時 10月4日(水)10月5日(木)どちらも15時から16時
(内容は同じですので、どちらか一方にご参加ください。)
●参加申し込み方法
 下記の申し込みフォームでご連絡ください。
●会場 市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター1階)
説明会への参加が難しい方については、個別に面談させて
いただきます。その旨をご連絡ください。
皆さまのご協力をお待ちしています。

【ライフデザイン支援出前講座に呼んでいただきました!】

昨年に引き続き、今年も刀根山高校と豊中高校の「働くことと子育てについて」の授業にゲスト登壇させていただきました。
この授業は、豊中市こども未来部の事業で、若い世代が大人になることや仕事と生活(結婚・妊娠・出産・育児)について考えるきっかけを作る講座です。
TENは2015年から関わらせていただき、毎回大喜利形式でゲストの皆さんに、さまざまな話題を提供してもらっています。
今年も市内で子育てしながら働くママやパパ、総勢9名の方々に入れ替わりで授業に入ってもらい、多様な生き方や働き方、子育てについて語ってもらいました。
アイスブレイクに「高校時代に流行っていたもの」を聞いてみると・・・ポケベル、ルーズソックス、ワールドカップ・・・などなど。
世代間に多少のギャップはあれど、部活や恋バナではどよめきが。
生徒の興味関心は、やはり進学や就職、留学などが大半のようでしたが、パートナーとの出会いや関係性、子育てについての質問もありました。
私たちが高校生に一番伝えたかったのは、挫折を味わった時の立ち直り方。
将来に対して不安がいっぱいの中で、人生は何度もやり直せること。困ったら、誰かに頼ればいいんだということ。そのためのつながりを作っておくといい。たまには休んでもいい。
そんなメッセージをゲストの皆さんが伝えてくれました。
短い時間の中で、熱い思いを伝えてくださったゲストの皆さん、本当にありがとうございました💕
この授業を受けた皆さんが、これからの人生で迷った時、今日の話を思い出してくれたらいいなと思います。

ボランティア講座の1回目を開催しました!

8月20日はボランティア講座の1回目でした。
子どもの居場所運営者としては庄内西ドリームキッズ 山本さん、きていて 岩田さん、おもろ荘 鈴木さんに登壇いただきました。三種三様の色んな居場所があるんだと知っていただき、「熱い想いに触れられた」との感想をいただきました。
後半は既に活動されている先輩ボランティアのぐーてん 荒木さん、未来SS義塾 金高さん、きていて 柳さんからきっかけや、やりがい、これからボランティアする方へメッセージをいただきました。
どちらも話を聞く前と後でイメージ共有や感想の時間を設けましたが、話をきいて「無理なくやれることをやったらいいんだ」「気負わず行動してみようと思えた」と居場所やボランティアに対するイメージの変化を感じた方が多かったようです。ご参加いただいた皆様、登壇いただいた皆様ありがとうございました!
次回は9月10日(日)13時半〜「居場所で子どもと関わる際のヒント〜共に育ち合う環境を作る現場から〜」というタイトルで山科醍醐こどものひろばの村井さんにお話いただきます。参加型のワークも考えてくださたっているのでお楽しみに🎵
参加希望の方はコチラからお申込ください↓

SDGsカードゲームを楽しもう!

「SDGsカードゲームを楽しもう」を開催します!
私たちの身の回りにある、いろいろな立場の人になりきって
地球のこと、社会のことを考えるゲームです。
保護者の方と一緒の場合は、小学生も参加できます。
ぜひこの機会に、カードゲームを体験してみてくださいね。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
■日時  :9月2日(土)13:00~16:30
■参加費  :無料
■実施団体:とよなかESDネットワーク
■定員:30人
■場所:豊中市立市民公益活動支援センター 豊中市庄内幸町4−29−1
庄内コラボセンター1階(阪急庄内駅より徒歩7分)
■申込方法:直接来館、電話(06-6398-9189)、もしくは以下のアドレスから申込できます
【豊中市立市民公益活動支援センター開館時間】
 (火・木・土) 10:00 – 19:00
 (水・金)   10:00 – 21:00
  日・月・祝  年末年始

「子どもの居場所ボランティア講座」への参加者募集!

子どもと関わるボランティアをしたい人の初めの一歩

「子どもの居場所ボランティア講座」への参加者募集!

 

子ども食堂・学習支援・放課後のすごし場等の居場所運営者や、

先輩ボランティアの話を聞いたり、

子どもへの関わり方について参加者同士で対話しながら学べる講座です。

お気軽にご参加ください。

 

第1回:2023年8月20日(日)13:30~16:00

「子どもの居場所とは?ボランティアとは?」

参加者同士で居場所やボランティアのイメージについて共有し、豊中市内の子どもの居場所運営者や、実際にボランティアされている方のお話を聞きます。

 

第2回:2023年9月10日(日)13:30~16:00

「居場所で子どもと関わる際のヒント~共に育ち合う環境をつくる現場から~」

講師:村井琢哉氏(社会福祉士)特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば理事長

地域の子どもの育ちの環境づくりをテーマに活動。多くのボランティアが子どもたちと活動をつくるサポートをしています。

 

第3回:2023年10月1日(日)13:00~16:00

タイトル「子どもの居場所おしゃべりEXPO in豊中」

豊中市内の子どもの居場所のブースが並び、直接居場所の運営者さんとお話いただけます。

ボランティア先が見つかるかも⁉

 

<各回終了後、自由参加の交流会あり>

3回連続の受講をオススメします♪(単発参加も可能)

 

◇場所:地域共生センター 3階 大会議室

◇対象:子どもの居場所でボランティアしたい方

◇定員:20名(先着)

◇参加費:無料

◇保育:一時保育あり お子さん1人につき1回300円(各回開催日の10日前迄に要申込)

◆申込方法:申込フォーム↓

https://forms.gle/q3qYwqRddnX7rcXx7

またはメール、電話にて

TEL:090-1152‐9429 メール:ikotto.toyonaka@gmail.com

 

主催:豊中市

運営団体:NPO法人とよなかESDネットワーク

人権講座「子どもの人権「子どもの権利条約」から考えよう」

3月18日、豊中市泉丘公民分館の人権講座に呼んでいただき、「子どもの人権「子どもの権利条約」から考えよう」というタイトルで、お話ししてきました。講師は理事の森さん。
講演では、まず自分自身の権利について考え直すところからスタート。
子どもの権利条約が定められた歴史的な背景や「4つの原則」と基本理念について事例を交えながらお話を聞いていただきました。
最後に日本の子どもの現状における、さまざまな問題点について考えました。
虐待やいじめ、貧困、性被害に関すること。また、過度な教育により休息や余暇が保障されていない状況や大人にとって都合の良い子を「いい子」と見なしているのではないか・・などなど。校区の子どもたちの状況なども意見交換しながら、地域や保護者としてどのような視点で子どもに接していけば良いのかを考えました。もちろん答えは出ませんでしたが、子どもの権利条約の話を聞くことで、「子どもの視点」に立って物事を考えてみることの大切さを改めて実感していただく機会になったのではないかと思います。
ご参加くださった泉丘公民分館関係者の皆さん、泉丘小学校保護者の皆さん、ありがとうございました。
(上村)

非常勤スタッフ募集→締め切りました

子どもの居場所の運営サポートを行う非常勤スタッフを募集しています。

募集人数
非常勤職員 1

主な業務内容
子どもの居場所の運営と宿題サポート・軽食づくりなど

応募条件
・当法人の理念に賛同し、市民公益活動等に関心と意欲がある健康な方
・年齢不問(体力に自信のある方)
・社会的養護の必要な子どもへのサポートに関心のある方
・パソコンの基本操作ができる方(WordExcel、メールなど)

勤務場所
・豊中市庄内西町もしくは大黒町

勤務時間
・火曜日から土曜日までのうちの週3日もしくは週4日午後3時から9時まで(応相談)

休日
・原則日曜・月曜・祝日(イベントなどの場合は、事前に協議)

待遇
日額 7,000 円、賞与なし、交通費は月額 10,000 円まで実費支給
*最初の 3 か月は試用期間*社会保険なし

雇用期間
2023
41日~2024331
*契約更新の可能性あり

応募方法(締切3月17日)
履歴書(写真添付)、職務経歴書、「子どもに関わるときに大切にしたいこと」(800字程度)を下記までメールもしくは郵送

お問合せ・書類送付先:561-0833豊中市庄内幸町4-29-1 豊中市市民公益活動支援センター内 NPO法人とよなかESDネットワーク(上村宛)

Mail: toyonaka-esd★ten.or.jp(★を@に変えてください)

【令和4年度(2022年度)子どもの居場所支援ボランティア講座を終了しました!】

【令和4年度(2022年度)子どもの居場所支援ボランティア講座を終了しました!】
今回のボランティア講座には、のべ90名あまりの受講生の方々にご参加いただき、3ヶ月にわたる連続講座を無事終えることが出来ました。
ご講演くださいました先生方、そして第3講にて出展くださった居場所の運営者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

第一回講座は「こどもには、チカラがある」というタイトルで、講師に浜田進士さんをお迎えして、子どもをエンパワーメントを支える大人の役割についてお話いただきました。
「大人の良かれが子どもにとって一番いいこととは限らない」
子どもの声を聞くことの大切さを改めて考える貴重な機会になりました。


第二回講座は、児童養護施設で暮らす子どもたちへの支援から考える
というテーマで、豊中市内にある児童養護施設「翼」の施設長土井聡子さんのお話をお聞きしました。施設の子どもたちの様子から、子どもに関わるときに大切な視点を学びました。

 


第三回講座は、これまでと打って変わって、見本市形式で開催。
いこっとに登録されている子どもの居場所運営者の皆さんに協力いただき、活動のプレゼンタイムを経て、それぞれ受講生が関心のある居場所のブースを訪問。詳しくお話を聞きました。
この講座を通じて、地域で子どもを支えたい方々が、こんなにもたくさんおられるということに、我々スタッフも感銘を受けました。お一人お一人の思いを大切に、地域での居場所づくりを伴走していきたいと思います。受講生の皆さん、今後もよろしくお願いします。

1 2 3 13 »
PAGETOP