セミナーや授業のできる講師を派遣いたします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • お知らせ

お知らせ

ESDリソースセンターWEBに「団欒保育舎」の記事をアップしました!

「ESDリソースセンターとよなかWEB」に団欒保育舎の記事をアップしました。
民間学童としてがんばっておられる団欒長屋プロジェクトさんの再取材記事です。
是非、ご覧下さい。
http://www.esdtoyonaka.net/simin/simin38/sim38danran.htm

10

チャレンジクッキング第3回「チャレンジ★キッチン」参加者募集中

子どもゆめ基金助成事業
チャレンジクッキング
「だいちのめぐみをたべよう!」

第3回 チャレンジ★キッチン
日時:2016年12月11日(日)10:00〜14:00
会場:豊中市立蛍池公民館

第2回目に収穫した野菜も使って
お昼ご飯を作ります。
メニューを考えるのは、子ども達。
さて、どんなお昼ご飯ができるかな?

対象:小学4年生以上
保護者参加はできません。
参加費:300円(保険・野菜代)

申込方法
toyonaka-esd@ten.or.jpもしくは
お問い合わせフォーム http://ten.or.jp/contact
まで下記の内容をお知らせ下さい。

1.参加するお子さんの名前
2.小学校名 学年
3.連絡先
4.食物アレルギーの有無

主催 特定非営利活動法人とよなかESDネットワーク
協力 しょうないガダバ実行委員会 団欒長屋プロジェク

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%991

ミライ☆デザイン 〜わたしが選ぶ 出会いで変わる〜

ミライ☆デザイン 〜わたしが選ぶ 出会いで変わる〜

今年も豊中市と共催で講座を開催します!
人生の節目節目での選択を強いられるとき、そこには新たな「出会い」があるかもしれません。
未来に向けて、出会いをシミュレーションしてみませんか?

12月17日(土曜)14:00~16:00開催

プログラム

(1)出会いのシュミレーションゲーム
「あなたはこれから、誰とどんな人生を歩みたいですか?」
今回は、「出会い」をキーワードにアクティビティを通して「これまで」と「これから」について考えてみます。
(2)講義

講師等

森由香さん(京都精華大学非常勤講師)

会場

すてっぷ
豊中市玉井町1-1-1-501 エトレ豊中5階(阪急宝塚線 豊中駅から直結)

対象

豊中市内在住・在学・在勤の高校生年代~30代の方
25名(先着順)(未婚の方を優先します)

申込み方法

12月14日(水曜)までに(1)名前、(2)年齢、(3)住所(町名まで)、(4)電話番号またはメールアドレス、(5)職業をご記入のうえ、FAXまたはメールで豊中市こども政策課へ
FAX:06-6854-9533
メール:kodomo@city.toyonaka.osaka.jp

161217%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%b5%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%b3%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e6%9c%80%e7%b5%82

161217%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%b5%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%b3%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e6%9c%80%e7%b5%82%e3%82%a6%e3%83%a9

チャレンジクッキング「だいちのめぐみを食べよう!」を開催します。

子どもゆめ基金助成事業
チャレンジクッキング
「だいちのめぐみをたべよう!」

第1回 ジュースとラーメンのヒミツ!
日時:2016年11月19日(土)14:00〜16:00
会場:おかまちコミュニティカフェkitto

毎日何気なく飲んでいるジュースの糖分や
加工食品に含まれる添加剤について実験をしたり、
献立作りゲームで、バランス良くたべることを
学びます。
がんばったご褒美は、絞りたてのミックスジュース!
楽しみながら、おいしく学べますよ。

対象:小学校4年生〜中学3年生
定員:20名(先着順)
参加費:100円(保険代)

申込方法
toyonaka-esd@ten.or.jpもしくは
お問い合わせフォーム
にて下記の内容をお知らせ下さい。

1.参加するお子さんの名前
2.学校名 学年
3.連絡先
4.チャレンジクッキング第1回参加希望
5.食物アレルギーの有無

主催 特定非営利活動法人とよなかESDネットワーク
協力 しょうないガダバ実行委員会 団欒長屋プロジェク

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%991

 

ESDリソースセンターWEBに「ガクロハ」の記事をアップしました!

ESDリソースセンターWEBの市民のとりくみに、「ガクロハ」をアップしました!
学生さんたちの元気なとりくみを是非ごらんください。

001

003

第3回 先生のためのゆるカフェを開催します。

第3回 先生のためのゆるカフェを開催します。
日時 2016年10月28日(金)19:00〜21:00
会場 しょうないガダバ 豊中市庄内幸町2-29-19
参加費500円(ワンドリンク・パン付き)
出入り自由・申込不要
教育関係者の方々や子どもの育ちに関わる方々との語りの場を開催します。

何時から参加してもOK.
近所のおいしいパン屋さんのパンもあります。

お茶を飲みながら、ホッとしたい先生方、
是非お待ちしています。

問合せ
特定非営利活動法人とよなかESDネットワーク
toyonaka-esd@ten.or.jp

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%991

ご近所さんはどんな人?お互いの文化を知ろう〜を開催します!

豊中市市民活動情報サロン【第6回 マンスリーサロン】にて
『ご近所さんはどんな人?~お互いの文化を知ろう~』
を開催します!

外国人や世代の違う人など、今までつきあったことがない
人が町内に引っ越してきた時、どうやってお付き合いしたら良いのか?
文化や世代間の違いを理解して地域生活を円滑に進めるには・・・
まずはゲームを通じて、それぞれの立場を「知る」ところから、始めてみませんか?
【内容】
①「いろんな人になりきりゲーム」…ゲームを体験して、「まち」のことを考える
②おはなし「身近にあるある!異文化理解と多文化共生」
【参加費】無料(当日受付)
【協力】(特活)とよなかESDネットワーク
【問合せ】市民活動情報サロン☎06-6152-2212(日・月・祝休館)

ご近所さんチラシ

ESDリソースセンターWEBに「日本センチュリー交響楽団」をアップしました!

6月〜7月まで、3回にわたり取材させていただいた「日本センチュリー交響楽団」のとりくみをESDリソースセンターWEBにアップしました。

りそーすせんたーWEB

「The Work」のとりくみを中心にセンチュリー交響楽団の
新たなチャレンジについて、いろいろ聞かせてもらいました。
ぜひ、ご覧下さい。

002

 

第2回 先生のためのゆるカフェ

第二回 先生のためのゆるカフェを開催します。
日時 2016年7月22日(金)19:00〜21:00
会場 しょうないガダバ 豊中市庄内幸町2-29-19
参加費500円(ワンドリンク・パン付き)
出入り自由・申込不要
教育関係者の方々や子どもの育ちに関わる方々との語りの場を開催します。

何時から参加してもOK.
近所のおいしいパン屋さんのパンもあります。

お茶を飲みながら、ホッとしたい先生方、
是非お待ちしています。

問合せ
特定非営利活動法人とよなかESDネットワーク
toyonaka-esd@ten.or.jp

スライド1

豊中市環境学習サイト ESDリソースセンターWEBをご存じですか?

豊中市では、2008年から開催されている「ESDセミナー」の様子や、市内各地で取り組んでいるESD活動を「ESDリソースセンターWEB」というホームページで発信しています。

市民活動だけでなく、学校や事業者の取り組みなど、身近な行動からESDを考えるヒントが盛りだくさんです。

今年度より当団体が、豊中市環境部と共にWEBサイトの管理運営を行っています。これから、情報の見直しと新規取材を行っていきますので、ご期待下さい!

りそーすせんたーWEB

 

« 1 7 8 9 »
PAGETOP