セミナーや授業のできる講師を派遣いたします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 子どもの居場所ネットワーク「いこっと」

子どもの居場所ネットワーク「いこっと」

連続講座中止とパネルディスカッションLIVE配信のご案内

コロナレッドステージにつき、子どもの居場所支援ボランティア養成講座を急遽中止いたします。代わりに、居場所運営者によるパネルディスカッションをfacebookページにてLIVE配信します。
「豊中の子どもの居場所を考える」
2021年1月17日(日)14:00-15:00
パネリスト:
渕上桃子さん(団欒子ども食堂)
山本和央さん(未来SS義塾)
小池繁子さん(おもろ荘学習支援)
進行:荒川隆太朗(NPO法人とよなかESDネットワーク)
子ども食堂、学習支援、居場所・・・それぞれの運営者が、日々子どもに関わる中で感じていることやコロナ禍での活動の工夫、これから活動を始めてみたい人に向けてのメッセージなど、様々な視点から豊中の子どもの居場所について語り合います。
ぜひ、ご覧ください。

第二回子どもの居場所ボランティア連続講座は中止です

新型コロナウィルス感染拡大により第二回の講座を中止します。

尚、第2回の内容は第3回に行います。
第2回第3回合体編 2021年1月17日(日)
14:00~16:30(予定)
〇テーマ:「豊中の子どもの居場所を考える」
<第一部>
・子どもの居場所運営者パネルディスカッション
ゲスト:山本和央さん(未来SS義塾)
渕上桃子さん(団欒こども食堂)
小池繁子さん(コヤ・テッラソーレ/おもろ荘プロジェクト)
<第二部>
「豊中の子どもの居場所づくり体験」
会場:豊中市立生活情報センターくらしかん イベントホール
豊中市北桜塚2丁目2-1
定 員:申し込みは締め切りました。
参加費:無 料

【子どもの居場所支援ボランティア連続講座第1回を終了しました】

【子どもの居場所支援ボランティア連続講座第1回を終了しました】
昨年に引き続き2回目になる連続講座。
コロナ禍にも関わらず、子どもに関わりたい方々がたくさん集い、熱い議論が繰り広げられました。

1回目は、教育委員会事務局 児童生徒課指導主事の小泉さんから、主に豊中の学校現場の実情をお話いただき、現場の先生方の大変さを知ることができました。併せて、イマドキの子ども達の新たな遊びやつながりづくりについても聞くことができ、参加者は驚きを隠せない状況に😳

その興奮を共有すべく、後半は恒例のグループトークの連続!居場所運営者、保護者、学校関係者、居場所づくりしたい方、地域活動をしている方などなど、多種多様な参加者同士が相互に学び合う機会になりました🌀

子どもにとって、本当に居たい場所って?
引き続き第二回でも、議論を重ねていきます。

ご講演くださった小泉さん、ありがとうございました。

参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。

満員になりました→子どもの居場所支援ボランティア連続講座 「今だから考える、子どもがホントに〝居たい場所′′ 」

コロナ禍による全国一⻫休校、マスク着用や消毒の日々、短い夏休み、お祭りや殆どの 楽しいイベントの中止や縮小…大人たち以上に子どもたちにとっては、ストレス続きの毎 日が続いています。そんな制約の多い生活の中で、子どもたちがほっとできる、笑顔になれる場所ってどんなところだろう?
3 回の連続講座を通して、子どもの居場所づくりを体験してみませんか。
日時
第1回 2020年11月15日(日)
第2回 2020年12月13日(日) コロナ感染拡大につき中止
第3回 2021年1月17日(日)
時間はすべて14:00~16:00
会場:豊中市立生活情報センターくらしかん イベントホール
豊中市北桜塚2丁目2-1
定 員:定員15名(三回とも参加できる方優先)
参加費:無 料
〇第1回 テーマ:「豊中の子どもの現状を知る」
・ゲストスピーカー 小泉風見子さん
(豊中市教育委員会事務局 児童生徒課指導主事)
〇第2回 テーマ:「豊中の子どもの居場所を考える」
・子どもの居場所運営者パネルディスカッション
ゲスト:山本和央さん(未来SS義塾)
渕上桃子さん(団欒こども食堂)
小池繁子さん(コヤ・テッラソーレ/おもろ荘プロジェクト)
〇第3回 テーマ:「豊中の子どもの居場所づくり体験」
申込み方法
申し込みフォームより入力してください。
申込み締め切り:11月14日
保育希望の方は11月6日まで
主催:豊中市
運営団体:NPO法人とよなかESDネットワーク

【子どもの居場所支援ボランティア連続講座を開催しました】

【子どもの居場所支援ボランティア連続講座を開催しました】

昨年12月から今年の2月までボランティア体験期間を含む約二ヶ月間、子どもの居場所支援者のための連続講座を開催しました。のべ99名の方々が参加してくださり、毎回熱い議論が交わされました。

第1回 講師に山本智也さん(吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館館長)をお迎えして、「子どもに関わる時に大切にしたい視点」について考えました。山本さんのお話が非常にわかりやすく、お人柄が表れるやさしい語り口調で、会場の雰囲気も良く、参加者のグループトークも非常に盛り上がりました。受講生が、すでにボランティア経験者や実際に居場所づくりをした経験者もいたためにテーマへの関心度が高かったようです。講演~グループトーク~交流会まで、会場の熱がどんどん上がっていきました。

第二回前半は、豊中市社会福祉協議会の佐藤さんより、豊中市の子ども食堂のこれまでについてお話しいただきました。その中で社会的孤立や多機関連携による個別支援の実態、子ども食堂のあり方の変化などについて丁寧に紹介いただきました。
その後、ぐーてん 子ども食堂から飯田さん、おもろ荘学習支援から松野さん、子育ち子育て応援団!さんえんじぇるから日下さんに登壇いただき、パネルディスカションを行いました。
お三方からは、「支援ではなく、対等に関わること」「子どもに対する先入観を持たないこと」や「ボランティア自身の生活も大切にすること」など、居場所を運営する際に大切なメッセージをたくさんお話しいただきました。後半は、佐藤さんとお三方も交えての意見交換。子ども食堂、学習支援、居場所の3つに別れて、さまざまな議論が交わされました。

第二回終了後の一ヶ月は、受講生がそれぞれ市内各居場所へボランティア体験に行きました。

1/15(水)17:00~18:00 さくら食堂(体験3人)

1/18(土)10:00~13:00 庄内南みんなの食堂(体験1人)

1/18(土)16:00~20:00 団欒こども食堂(体験3人)

1/20(月)17:00~20:00 蛍池こども食堂(体験3人)

1/22(水)17:00~19:00 野畑みんなの食堂(体験2人)

1/22(水)14:00~15:30 未来SS塾(体験1人)

1/25(土)11:00~15:00 まぜこぜ食堂(体験1人)

1/26(日)10:00~15:00 こどもごころ研究所(体験3人)

2/1(土)11:00~15:00 まぜこぜ食堂(体験2人)

2/3(月)14:00~、17:00~ おもろ荘プロジェクト(体験3人)

26(木)10:00~12:00 だんらんおざしきカフェ(体験1人)

受講生の皆さんがボランティア体験をすることで、自身の考えを深める、確認するなどに具体的に役立ったことが多かったようです。

第三回は、 振り返り&まとめ

ボランティア体験振り返りを行い、自身の活動でよくできたことや自身の活動で改善したいことについて出し合いました。

その後、マグネットテーブルということで、それぞれが今日話をしたいテーマを出しあい、話したい人と集まって話をしました。

最後に、立ち上げたい居場所のイメージと深めたいテーマの話を出し合い、グループごとに意見交換。全体共有を行いました。

連続講座全体を通じて、普段なかなか交流し合うことが難しい子供に関わる支援者同士が知り合い、学び合うことで、子どもに関わる時に知っておきたい知識や関わり方について再認識することができました。また、市域を超えた人と人との新たなネットワークが築けたように思います。

最後になりましたが、ご多忙にも関わらず、連続講座の趣旨をご理解いただき、本講座のために講演くださった山本智也先生、豊中市社会福祉協議会の佐藤さん、パネルディスカッションに登壇くださった居場所運営者の皆さま、受講生を快く迎えてくださった子ども食堂、学習支援運営者の方々に心から感謝申し上げます。

子どもの居場所ネットワーク事業シンポジウムを中止します

3月20日に開催を予定しておりました「子どもの居場所ネットワーク事業シンポジウム」は、大変残念ではありますが、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、中止いたします。

武田緑さんの講演を楽しみにしていてくださった皆さん、本当に申し訳ありません。

次年度以降、またどこかのタイミングで実施できればと思っています。

« 1 2
PAGETOP