2025年度 第2回こどもの居場所ボランティア講座を開催しました

9月21日、今年度2回目となる「こどもの居場所ボランティア講座」を開催しました。
「豊中のこどもの居場所に関わる人から話を聞こう」をテーマに、これから、こどもの居場所でボランティアを始めたい方を対象に、実際に活動されている居場所運営者4名、先輩ボランティア3名の方に、司会とのトーク形式でお話をお伺いしました。

前半は、「こどもの居場所とは?」という話題のもと、参加者の皆さんでこどもの居場所と聞いて思い浮かぶイメージを共有していただいき、その後、千里中央こども食堂、ハッツリー、はんぶんぶんこを運営されている方々にご登壇いただき、居場所を立ち上げた理由、活動の内容、ボランティアの活動内容、エピソードなどをお話しいただきました。
後半は、ガラクタハウス、しょこぺん、ハッツリーで活動されている先輩ボランティアの皆さんに、活動を始めたきっかけや今の活動内容やりがいなどをお話しいただきました。
前半後半ともに、最後に「これからボランティアを始める方へのメッセージ」を頂戴しました。
登壇いただいた皆さんからは、「ぜひ一歩を踏み出してほしい」「まずは自分が楽しみながら活動してほしい」といったエールが送られました。
参加者の皆さんからは、「ハードルを高く感じていたが、参加してみようと前向きになれた」「自分が携われる分野も多いと感じた」「やさしい耳で聞くことで、子どもたちが安心できる居場所をつくるお手伝いしたい」といった感想が寄せられました。
ご参加いただいた皆様、登壇いただいた皆様ありがとうございました!
こどもの居場所ネットワーク事業では、年明け1~2月ごろに、今年度最終回のボランティア講座の開催を予定しております。また、詳細が決まりましたら、こちらでもご案内させていただきますね。
こどもの居場所に興味がある方は、ポータルサイト「いこっと」をご覧ください。



